酒蔵の見学・ご案内
日本酒に纏わるお話や製造工程のご説明等、見学担当によるご案内
四季醸造ならではの、香り漂う酒蔵の製造工程や設備のご説明、日本酒に纏わる様々なお話など、亀田酒造株式会社酒蔵のご案内をさせて頂きます。
見学開催期間 | 只今、1団体5名様までの見学をご予約にてお受けしております。詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。 |
---|---|
見学開催時間 | ①午前11:00(定員40名) ②15:00(定員40名) |
見学休業日 | ◆年末年始 ◆12月1日~1月10日まで ※12月1日~1月10日までは、仕込みの都合により蔵見学はお断りさせて頂きます。ご了承下さいませ。 |
予約制 | ご予約は人数によって受付期日が異なります。詳細はお問い合わせ下さい。 |
一般のお客様用 ご予約・お問い合わせ先 |
ご予約 FAX番号 04-7097-1117 ご予約 メールアドレス kameda@jumangame.com |
バス・団体様用 ご予約・お問い合わせ先 |
ご予約 電話番号 04-7097-1116(10時~16時まで) |
見学開催時間等について ※(バス・団体様向け) |
①・②は基本設定時間です。対応可能であれば上記以外でも開催を致しますが、その場合は早期のご予約、滞在時間の設定等、いくつかのご条件が必要となります。詳しくはお問い合わせ下さい。 |
見学以外の施設のご案内 |
見学時間外でも滞在時間をお楽しみ頂ける様々なご用意をしております。詳しくは「施設のご案内」ページでもご確認頂けます。
◆2号売店前にて、通年、大吟醸甘酒を無料で振る舞っております。(夏は「冷」で喉を潤し、冬は「温」で体を温めて頂けます。) ◆寿萬亀ギャラリー(3号売店)では写真家ローレンス・ハッフ氏の作品を20枚以上展示、入場無料にて作品見学をお楽しみ頂けます。また店内では酒器類の販売をしております。 ◆売店内では「日本酒試飲(利き酒)コーナー」や「おみやげ品(お菓子・お漬物等)試食コーナー」等、お買い物の際に気軽にお楽しみ頂けるスペースがございます。 ◆駐車場まわりには休憩所、喫煙所、トイレをご用意してございますので、ご来店のお客様には広くゆっくりとお寛ぎ頂けます。 |
※予約に関してのご注意 | ※バス・団体様見学実施時にはお電話対応が出来ない場合がございますので、一般のご予約は基本的にメールまたはFAXにて承っております。予めご了承下さいませ。 |